目次
WindowsでSubversion
WindowsをSubversionクライアントにしようってお話。TortoiseSVNという フリーのSubversionクライアントをWindowsにインストールすると、Explorerに組み込みの形でSubversionが使えるようになる。
ダウンロード&インストール
Windowsで動くSubversionクライアントを、以下のサイトから取ってきて、インストールする。
設定
Subversionサーバのアカウントを指定するために、以下の作業をする
- Explorerの右ボタンメニューでTortoiseSVN→Settingsを選択
 - Networkタブ選択
 SSH Clientの項目値の後ろ(TortoisePlink.exe実行のコマンドラインの後ろ)に" -l <ユーザ名>"を追加。
- OKボタン押下
 
Check Out
- Explorerで任意の空フォルダを選択、右ボタンメニューで"Checkout..."を選択。
 "URL of repository:"にリポジトリのURLを入力する。URLのスキームはsvn://〜、もしくはsvn+ssh://〜(SSHを併用している場合)
- ベロベロとファイルがチェックアウトされてくるので、完了後.Net IDEなどで開く。
 
カテゴリー:技術
おさのうぃき