Debian etchへの、Aipo4(ver.4.0.2.0)のインストール
目次
環境
- Debian etch
- AMD64
- ネットワークブリッジ
- /opt下にインストール
= 必要なパッケージのインストール ==
apt-get install libreadline5-dev apt-get install zlib1g-dev
その他、必要なものがあれば、適宜インストール。
配布パッケージの展開
エイムラックのサイトから、配布パッケージをダウンロード。 そして展開。
cd /opt tar zxf aipo4020ja_linux.tar.gz
インストールスクリプトの変更
以下のファイル、
/opt/aipo/bin/utf8/installer.sh
/opt/aipo/bin/euc/installer.sh
の、rpmを呼び出しているあたりを、以下のように変更。
rpm -qa --qf "%{GROUP},%{NAME}\n" > ${script_path}/bin/rpmlist
#tmp_str=`cat ${script_path}/bin/rpmlist | grep readline-devel`
#
#if [ "$tmp_str" != "" ]; then
# echo "checking readline... ok"
#else
# echo "checking readline... error"
# check_str="ERROR"
#fi
#
#tmp_str=`cat ${script_path}/bin/rpmlist | grep zlib-devel`
#if [ "$tmp_str" != "" ]; then
# echo "checking zlib... ok"
#else
# echo "checking zlib... error"
# check_str="ERROR"
#fi
#
#
#if [ "$check_str" != "AIPO_INSTALL_OK" ]; then
# if [ "${check_pass}" != "true" ]; then
# echo "Aipo$aipo_versionのインストールに失敗しました"
# userdel -r ${postgres_user}
# groupdel ${postgres_user}
# exit 0
# fi
#fi
変更内容は、rpmを使ったインストール済みパッケージのチェックのコメントアウト。
チェックしているパッケージは、前段階でインストール済みなので、問題無いはず。
{{{install.conf}}}ファイルの変更
ネットワークブリッジを運用しているシステムへのインストールなので、 /opt/aipo/bin/install.confを変更する。
変更するのは、ネットワークIFを指定している以下の箇所。
netitf=br0
インストール
と、いうかビルド。
単に、/opt/aipo/bin/installer.shを実行。
動作環境整備
このままだと、/lib/ld-linux.so.2が無くて動作しない。
AMD64用の同ファイルは、/lib/ld-2.3.6.soにあるので、 以下のようにシンボリックリンクを作成する。
cd /lib ln -s ld-2.3.6.so ld-linux.so.2
パッケージとしては、/lib/ld-linux.so.2はlibc6-i386に同梱されている。 これをインストールするのが正しいのかも知れないが、 ここでは単にシンボリックリンクを張る方法を取る。
起動
cd /opt/aipo/bin ./startup.sh
カテゴリー:技術